腰痛の意外な原因①

2019年04月9日

あんどう治療院 安藤です。

最近、少しづつ暖かくなってきましたね。

長久手市も桜が満開で花見の時期です。

しかし、体に不調があると桜もゆっくり見てられません。

少し前に来院された患者様の症例です。

40代男性 1ヶ月前にゴルフのスイングをした際に腰痛が出た。特に右腰が痛い。

臀部から股関節周り、太もも外側にかけてしびれがある。歩くのも辛い。

鍼治療を2度行なったが改善されず、腰痛が悪化してきた為、来院された。

既往歴は、以前にも右腰の痛みを何度も発症している。右肩を高校時代に負傷してから可動域が少ない。血液検査などは異常なし。

施術(初回)

SLR(-)な為、椎間板からのしびれは考えない事にした。座位・立位で右骨盤の上方への歪みが顕著にある。身体全体が緊張していた為、まず脊髄ストレッチと後頭環椎関節を緩める。お腹がパンパンに張っているので、聞くと腹12分目まで食べますとの事(笑)

背骨をチェックすると胸椎12番が動きが悪い。腰の動きは正常。胸椎12番を調整。

筋力検査を行うと、右の大腰筋と腎臓の不調と出るので調整で本日施術は終わり。

再度検査を行うと、座位・立位とも骨盤は揃っている。動いてもらうと軽いとの事!!

なんかバランスが変わったと驚いていました。日常生活のアドバイスは、腹8分目の食事と水分補給とウォーキングをお願いしました。

施術2回目(2日後)

しびれは全くない。歩行も問題なし。腰の痛み10→2

股関節の調整。右腰部(腰方形筋)の調整。

遠方からの来院の為、施術はこれで終わり。次回1ヶ月にまた来院予定。

<考察>

今回の腰痛は腎臓が原因でした。

腎臓は、腹膜後器官と言って身体の後ろ側(腰や背中に近い位置)にあります。

腎臓の周りには、股関節にいく神経があり、それでしびれが出ていた可能性が高いと思います。もちろん腰痛も起こします。

施術は、下垂した腎臓をリフトして正常な位置に戻す事と腎臓に関連する筋肉(大腰筋)をメインで施術しました。

次回は、腰痛と関連する腎臓について詳しく説明致します。