自律神経の乱れ
- やる気が起きない、無気力
- 朝起きるのがつらい
- 身体がだる重く動くのが億劫
- これまでよりも汗をかきやすくなった
- 心配事が多くいつも不安だ
起立性貧血、耳鳴り、頭痛、めまい、なんとなく体調がすぐれない等の理由で病院に行くと、血液検査等を受けてから「自律神経失調症」という診断をされることがあります。
この自律神経による不調は、明確な判断基準がなく消去法で判断され、薬を処方されたり、または「よく寝て栄養をしっかり摂ってください」と言われます。
はたして、本当に「よく寝て栄養をしっかり摂る」だけでつらい不調がよくなるのでしょうか。
長久手市あんどう治療院では、あなたの自律神経を正常な状態に戻すお手伝いをしています。
自律神経とは
手足を動かす等のご自身の意思でコントロールできる神経ではなく、周りからの情報や刺激に反応し身体をコントロールするご自身の意思では制御できない神経を指します。
暑かったら汗が出ること、血液が身体中をめぐること、食事をしたら胃が活発に動いて消化を始めること、これらはすべて自律神経がコントロールしている身体の働きです。
そして、この自律神経には全く正反対の働きをする2つの種類【交感神経・副交感神経】に分かれます。
- 交感神経
- 活動時に活発になる神経。
血管を収縮させ心拍数を上昇させることでお仕事や家事等のやる気を起こさせます。
- 副交感神経
- 休息時に活発になる神経。
血管は緩むので血流が良くなり、心拍数も穏やかになります。
家でリラックスしているとき、眠っている時に活発に働きます。
この両者の神経のバランスが整っていることが「健康」と呼べる状態です。
そして、自律神経による不調はどちらかが優位になってしまいバランスを崩してしまっていると考えられます。
自律神経のバランスが崩れてしまう原因
主な原因は外部からのストレスと言えるでしょう。
- 肉体的ストレス
- 長時間の残業
睡眠不足
ずっと同じ姿勢での作業
暑さや寒さ
暴飲暴食
痛み止めの過剰摂取など
- 精神的ストレス
- 会社やご近所との人間関係
転職・転校
引っ越し
将来への不安など
様々なストレスが絡み合うと交感神経が優位になり、様々な不調が現れます。
実感しやすい変化として、身体のだるさや倦怠感、冷えなどが挙げられます。
交感神経が優位に立ってしまうと血管が収縮したままになってしまい血流が悪くなります。
血流が悪くなってしまうと、全身に血液が巡りにくくなるので身体が冷えてしまいます。
また代謝が落ちてしまうので身体が疲れやすく、コリや痛みを引き起こしてしまうのです。
また、胃腸の働きが悪くなったままになるので胃のもたれや便秘・下痢になりやすくなります。
長久手市あんどう治療院では、バランスの崩れた自律神経を正常に戻すための調整施術を行います。
前述したように、自律神経はご自身の意思によるコントロールが出来ません。
なので、意識的に副交感神経を活発にさせる時間をとる必要があります。
いつもより少し早く寝てみる、シャワーだけではなく湯舟に浸かってみる、好きな音楽を聞いたり映画を見たりしてみる…
あなたが少しでもリラックスできる時間を、少しでもいいので意識的に増やす事で副交感神経を活発にさせることができるかもしれません。
身体の歪みを整えることも一つの方法です。身体の構造と循環は密接な関係にありますので、長久手市あんどう治療院へご相談ください。
自律神経の不調を見つける
ご自身でどちらの神経が優位になっているかを確認する方法が深呼吸です。
呼吸は、息を吸うときには交感神経が、息を吐く時は副交感神経が、それぞれ優位になります。
もしあなたの身体が緊張気味とかんじているのであれば、息を吐く事を意識してみてください。
少し辛く感じたら、自律神経のバランスが崩れているかもしれません。
あなたにできる事があるかもしれませんので、お一人で悩まずにまずは長久手市あんどう治療院へご相談ください。
長久手市あんどう治療院の自律神経調整は、バランスの悪くなった自律神経を整える施術を行います。
あなたの全身をしっかりと検査してあなたにぴったりの施術をご提案しております。