骨盤矯正・産後骨盤矯正
- 肩こりや首の痛みがよくならない
- 慢性的な腰痛に悩まされている
- 頭痛がひどく痛み止めが手放せない
- 出産してから疲れが取れにくい気がする
- 産後から腰痛が気になっている
骨盤とは、人の身体の中心となるとても重要な部分のひとつです。
頭と背中を支える土台になり、そして上半身と下半身をつなぐ中継点となりますので、この骨盤が歪むことにより身体に不調が現れることがあります。
長久手市あんどう治療院は、骨盤矯正で歪みを整え身体を本来ある健康な状態に戻すお手伝いをしています。
骨盤が歪む原因とは
まずは骨盤の構造からご説明します。
骨盤とは、骨の名称ではなく腰回りにいくつもの骨が組み合わさった構造を意味し、その中に5つの関節が存在します。
その関節の中でも特に重要な関節が【仙腸関節】と言われています。
もともと動きが少ない関節ではありますが、この仙腸関節の動きが身体に大きな影響を与えると言われています。
骨盤矯正とは、その名の通り骨盤を正しい位置に矯正することを指しますが、骨盤が歪む原因とはいったい何なのでしょうか。
決して骨盤を構成している骨が曲がってしまう訳ではありませんが、骨盤の周りにある筋肉のバランスが骨盤の歪みに影響していると言われています。
この筋肉のバランスは、仙腸関節の動きを悪くしてしまう原因になり、身体に不調を招くと言われるのです。
足を組む、机に片肘をついて座る、立っている時片足に体重をかける、片方の歯ばかりで咀嚼する、いつも同じ肩にカバンをかける
など、日常生活において様々なクセが筋肉のバランスを崩し、骨盤の歪みを引き起こす原因となっていると考えられています。
骨盤矯正の必要性とは?
長久手市あんどう治療院では、検査を行う際に必ず骨盤の歪みをチェックしています。
骨盤の歪みによって起こる身体の不調はとても多く、骨盤矯正をすることで不調が解消されることがあるからです。
ここで骨盤の歪み解消パターンについてご説明します。
- ①骨盤そのものを矯正する
- 検査の結果、歪んでいる骨盤自体に問題があると判断した場合に骨盤矯正を行います。
- ②骨盤以外の部分を矯正する
- 検査の結果、骨盤は歪んでいたけどそれ以外にも原因がある場合はそちらを矯正し、自然と骨盤の歪みを整えるという仕組みです。
しっかりと検査を行い、お客様おひとりお一人のお身体の状態に合わせて骨盤矯正をご提案させていただいております。
時には「骨盤矯正をしてほしい」とご要望される方もいらっしゃいますが、お応えできないことがありますのでご了承ください。
産後の場合
出産後の骨盤はとても大きなダメージを受けています。
また、出産後は沐浴や授乳等の前かがみな姿勢やこれまでとは異なる姿勢になることが多く、身体への負担がこれまで以上にかかっています。
育児中の身体に悪影響が出てしまう可能性もありますので、なるべく骨盤矯正を受けていただく事が望ましいです。
産後3ヶ月ほどかけて、骨盤は元の状態に戻っていきますが、その間にしっかりと矯正することで出産前よりも健康な状態に戻ることもできるかもしれません。
まずは詳しい検査を行ってから施術に入ります。無理なご提案は致しませんのでご安心ください。
長久手市あんどう治療院ではキッズスペースをご用意しているほか、お子様と一緒に施術室に入っていただく事も可能です。
また、完全予約制なので周りを気にせずに施術を受けて頂けます。
骨盤矯正方法
長久手市あんどう治療院では、様々な骨盤矯正法をご用意しておりますのでお客様のお身体の状態に合わせてご提案致します。
座位、仰向け、うつ伏せ、横向きなど、適切と思われる方向から、骨盤矯正専用の施術器具を使用したり、専用のベッドを使用したり、手技による矯正を行います。